囲炉裏・火鉢・七輪のうんちく − 炭火道
囲炉裏本舗 店主のブログ
2014年08月18日
火棚の綱(ロープ)の結び方
火棚の綱の結び方は様々で、決まった仕来りはないようです。
ここでは最もポピュラーな結び方をご紹介しますが、自分なりにアレンジしてみてください。
火棚の事例はこちらから
引っ張ると先端の輪が、どんどんしまっていく結び方です。
1
まずはこのように
2
下の小さい輪に下側から先端を通します(1回目)
3
もう一度、先端を通します(2回目) 締め付けるとこのように・・・・
裏からみたところ
綱の切り方
ビニールテープを巻いて、大きなカッターナイフで切ってください。
ビニールテープを巻くことで切りやすくなります。
火棚の綱はこちらで販売中
◆ご注文/お問い合わせ TEL 06−6675−5392
月〜金/9:00〜 日/14:00〜 土・祝/定休日
Posted by field5392 at 11:00│
< 七輪 一度使うと・・・かなり汚れます
備後円座 >
このページの上へ▲
カテゴリー
囲炉裏 (1)
灰ならし 灰模様 (1)
囲炉裏と火鉢の灰 (1)
火 鉢 (1)
七 輪 (1)
炭 火 (1)
鉄 瓶 (1)
番外編 (1)
Links
CHIRORI 動画目次
お客様 LINKS
炭火関連用語集
鉄板グリル製作 鉄板工房
古道具・火鉢 齋明堂
訪問者数
今日:
昨日:
累計: