コーナー部分
コーナーは溶接による接合です。
耐熱塗装のための直径5mmの吊り穴があり、角は5Rの丸みがあります。


2分割の鉄炉
大きな鉄炉は、重量と鉄板の大きさから、2分割になります。
25kgほどになると運搬や設置の都合上、2分割する方が無難です。
また、短辺の長さ(鉄板を伸ばした時の長さ)が1160mmを超えると、
1枚の鉄板から取れなくなるので、2分割になってしまいます。
長辺は、2380mmまでです。


1枚の鉄板は 短辺1160mm×長辺2380mm です。
それ以上のサイズが必要な場合は、
重量にかかわらず2分割となります。
鉄炉の接合部は2重にして、M5のネジで接合します。
納品時は別々ですので、お客様の方で接合していただくこととなります。
ドライバー1本で簡単に接合できます。


重量計算
使用する鉄板の「面積」と「厚み」から鉄炉の重量を計算します。
底板だけで重さが20kgを超えるようでしたら、2分割にしないと運搬が困難となります。
※一般的に総重量で25kgを超えると2分割にします。
面積は鉄炉を平面状に伸ばした状態で計算する必要がありますので、
底面1枚、側面4枚、耳(かかり)4枚、を合計してください。
1枚の鉄板の重量は
縦m×横m×厚みmm×7.9(鉄板の比重)=重量kg となります。
例えば
160cm×80cm 厚み2.3mm の鉄板の重量は
1.6m×0.8m×2.3mm×7.9=23.26kg
60cm×40cm 厚み2.0mm の鉄板の重量は
0.6m×0.4m×2mm×7.9=3.79kg
囲炉裏本舗 ご購入はこちらから