囲炉裏本舗 オープンしました 販売・詳細はこちらから
各種クレジットカードもご利用いただけます。
囲炉裏本舗オリジナル(日本製)
---------------------------------------------------------------------------------
囲炉裏五徳・金輪(かなわ)/輪の直径45cm KGT-450
主に薪を燃料とした大鍋を使用するための大きな囲炉裏五徳です。
薪を積み上げて燃やせるよう高さも32cmほどあります。
※囲炉裏の内寸の短辺が最低80cmほど必要です。
北陸の白川郷や飛騨地方で使われていた「金輪:かなわ」の復刻バージョンです。
北陸地方では五徳ではなく金輪と言いうことが多かったようです。
上部輪の外径45cm、高さ32cm、足先両端61cm、重量11kg
鉄製、15mm厚、黒染メッキ(耐熱)仕上げ
※高さは灰に足を埋め込むことで調整できます。
白川郷の囲炉裏で実際に使用されているもの。↓
自在鉤にかけられないような大きな鉄鍋を金輪にのせて使います。
20名、30名という大家族だったため大鍋が主流だったようです。
直径60cm以上の大鍋が使われることもあります。
大きな囲炉裏の五徳(IGT-300、IGT-240)と比べてもかなり大きいです。
↓これは内寸80cm×80cmの囲炉裏です。
足の幅が61cmありますので、短辺で80cmくらいの囲炉裏が必要かと思います。
←足の幅 61cm
15mm厚の頑丈な鉄製です。
直径36cmの鍋をのせています。
もっと大きな大鍋でも安定してのせることができます。
逆に直径15cmほどの小さな鉄瓶ものせることもできます。
---------------------------------------------------------------------
◆ご注文/お問い合わせ TEL 06−6675−5392 月〜金/9:00〜19:00 日/14:00〜19:00 土・祝/定休日
代金引換払いにて簡単にご注文いただけます。
お買い物規定 メール・FAXでのご注文はこちら
Posted by field5392 at 09:07│
TrackBack(0)│