セラミックの灰は、七輪にも使われる天然の珪藻土を1000度ほどの高温で焼成し、セラミック化した製品で、七輪本舗でのみ販売しています。
囲炉裏や火鉢の人口灰として、安全で使いやすい特性を持っています。



囲炉裏にも火鉢にも美しく、炭火の燃焼も良好です。
囲炉裏料理店・飲食店で

---------------------------------------------------------------------------------------------
価格は木灰の1/2ほど 汚れた灰を捨てやすい低価格品です

■セラミック灰 SB-10(販売は10ℓ単位です)
こちらからご購入ください。
クレジットカードもご利用いただけます。
必要量の計算方法はこちら(深さは10cm以上あれば十分です)
・囲炉裏の容量計算 ・長火鉢の容量計算 ・丸火鉢の容量計算
---------------------------------------------------------------------------------------------

清潔を保ちたい飲食店や旅館の囲炉裏には特にお勧めです。



砂のようにサラサラで、ほとんどホコリが立ちません。掃除が楽です


サラサラでまとわり付かないので、手も道具も汚れません。


鉄瓶などの道具を置いても、
ほとんどセラミック灰が付きません。



価格は木灰の1/3〜1/2ほど。油や食品で汚れた灰を処分しやすい価格です。



汚れた灰は捨ててください。

油の吸収、脱臭効果にも優れています
油の吸収率は抜群!
←粒状にまとまります。
多孔質で脱臭効果にも優れています。
汚れを取るスコップ(十能)はこちら

七輪に使われる珪藻土製のため、耐火・断熱効果は抜群で炭火の燃焼も良好です。



黒炭も白炭(備長炭)もオガ炭もよく燃焼し、加熱しても無臭で変色しません。
セラミック灰の融点は1300度のため、炭火の温度(700〜800度ほど)ではまったく変質しません。
※炭火を埋めると火が消えます。


木炭の灰が残っても、右のように混ぜると同化してしまいほとんど見えなくなります。
また、灰が多く混ざっても何ら問題ありません。

木灰ほど繊細ではありませんが美しい模様が簡単に描けます。


←内炉を使用して、炭火の汚れを防止しています。
もちろん、内炉にもセラミック灰を入れてもかまいません。

左側が木灰、右がセラミック灰です。
木灰の方がより繊細でラインが明確です。

セラミック灰の成分は天然の珪藻土で、成分はシリカ、アルミナ、鉄分と毒性のあるものを一切含まず安全です。
実は大手のお菓子メーカーがビスケットの添加物として使用していますので、あなたも食べておられるかもしれません。まったくの無害です。
※食べ物ではありませんので食べないで!

セラミック灰のかさ比重は0.6と木灰(0.7〜0.9)よりやや軽量です。



多くの旅館や飲食店でご使用いただいております
ほんの一例ですが、
≫≫≫詳細はこちらから
欠点は・・・・・・・・

セラミック灰は木灰のように押し固まらないので、五徳を支える台(珪藻土板など)が必要です。





竹串の立て方
竹串は網を敷いて立ててください。
網の目の位置で串の角度が調整できます。

木灰(左側)の方が濃色です。


木灰とセラミックの灰は明らかに質感が異なります。
本物の木灰を知る人は「粋」に感じないかも?
セラミック灰の処分方法
汚れたセラミック灰は燃えないゴミとして処分するか、庭に埋めてください。
セラミック灰は土壌改良にも使えるもので、水はけのよい土になります。
※但し、吸収した油汚れを嫌う植物もありますのでご注意ください。
▼こちらは本物の木灰▼

美しい灰模様の描ける
本物の囲炉裏灰は

--------------------------------------------------------------------------------------------
◆ご注文/お問い合わせ TEL 06−6675−5392 月〜金/9:00〜 日/14:00〜 土・祝/定休日

お買い物規定 メール・FAXでのご注文はこちら
★囲炉裏と火鉢道具の目次へ