2005年12月20日

五徳のうんちく −2   五徳の選び方

五徳の選び方  こちらもご覧ください→五徳の種類と特徴

道具選びには、まず、様々な写真をご覧いただき、目を肥やしていただいて自分の好みを見つけていただくことが何よりも肝心かと思います。
道具を購入される前に是非このブログを一通りご覧ください。
気に入った一つの道具に全てを合わせてもけっしておかしくないと思います。



■五徳のサイズ----------------------------------------------------------------------------------------------

五徳の大きさは3つがポイント
外径(直径):炉の大きさと鉄瓶とのバランスが重要です。
内径:鉄瓶の大きさや底の形状に注意してください。
高さ:五徳は灰に埋めて高さを調整できることが多いので、高すぎることは少ないものです。
1 五徳選び 内径.jpg

赤丸部分が内径です。
外径と内径を知ることで、鉄瓶の乗り具合が創造できます。







■全体のバランス-----------------------------------------------------------------------------------------

火鉢では、火鉢と鉄瓶と五徳の3つのバランスが重要です。
五徳よりも鉄瓶の方が主張性があり、趣向性も強いため、気にいった鉄瓶を先に決める方が無難かもしれません。
21火鉢バランス1.jpg23火鉢バランス3.jpg長火鉢2.jpg長火鉢3.jpg








囲炉裏では、鉄瓶の大きさはあまり気になりませんので、炉の大きさと五徳のバランスが重要です61五徳選び 囲炉裏の鉄瓶.jpg31五徳選び 瓶台大.jpg32五徳選び 瓶台小.jpg








また、瓶台や火消し壷など他の品との組み合わせもご考慮ください。




■鉄瓶とのバランス----------------------------------------------------------------------------------------

五徳の爪の傾斜部分に鉄瓶やヤカンがしっかりのるものを選びます。
41五徳選び 良1.jpg42五徳選び 良2.jpg








下のように大きすぎても小さすぎても使用感が悪くなります。
51五徳選び 大きい.jpg52五徳選び 小さい.jpg








共に同じ直径の鉄瓶ですが、鉄瓶の底形状によってのり方が変わります。
62五徳選び 真鍮1.jpg63五徳選び 真鍮2.jpg








ツバ付きの鉄瓶は底形状が特殊ですから、五徳の内径に注意してください。
右のように中途半端にのると鉄瓶が不安定です。
71ツバ付き正.jpg72ツバ付き誤.jpg










■色--------------------------------------------------------------------------------------------------
他の品との組み合わせで、黒か金(真鍮)を選びます。
真鍮の五徳は種類が少ないですが、金がワンポイント入るのもよいかと思います。
81五徳選び 色2.jpg82五徳選び 色1.jpg83五徳選び 金.jpg












火鉢の目次へ戻る 







Posted by field5392 at 11:43│