夏火鉢について
本来、夏には役に立たない、無用なものとして「夏火鉢」と言われるようですが、
ここで言う夏火鉢とは、夏の間、いかに火鉢を有効利用するかをテーマにしています。
夏火鉢のご提案
夏の間もインテリアの一部として、火鉢を飾ってみては?というご提案です。
いかに涼しげに見せるか




円卓にするにもよい形状の「開花火鉢」です。開花火鉢はこちら 丸火鉢はこちら
もちろん一般的な丸火鉢もよい飾りになります。



円卓にするにはフタが必要です。

販売中の全ての火鉢に蓋がついています。
金魚鉢で大火鉢が涼感たっぷりに飾られています。




福島県 大内宿 三澤屋さんの大火鉢
ネギを箸代わりに食べる「高遠そば」ですごく有名なお店です。
ガラスをはめると様々な工夫ができます

福島県 大内宿 石原屋さんの長火鉢
美味しいお蕎麦、珈琲を縁側の火鉢でいただけるお店です。
★火鉢の目次へ戻る