2005年07月04日

灰模様 初級編−1(囲炉裏の灰模様)

灰の模様は無限大

木灰に模様を描くことは、火鉢や囲炉裏の大きな楽しみです。
もし、模様を描くことができなければその楽しみは半減!しているといっても過言ではないと思います。このホームページをご覧いただいた方には、是非、美しい模様の描ける本物の木灰と灰ならしをご使用いただき、優雅な日本文化をお楽しみいただきたく思います。

灰の模様を描く技術にはかなり高度なものがあります。中級〜上級編でご紹介いたしますが、数年もの練習により漸く描けるような高度なものもございます。
また、灰の模様(パターン)は無限大にありますから、自分流のならし方を考えるのも楽しみです。


囲炉裏の灰模様 初級編

初級編として、とりあえず灰を整え、見栄えを保つならこれで十分です。
灰模様にこだわらずとも、この程度はごく簡単ですぐにできますから、お客様を迎える際は是非お試しください。

初級編として大きな囲炉裏には、囲炉裏用の大きな「灰ならし」を使って大胆に描きます。
囲炉裏と火鉢では見る時の距離が異なりますので、囲炉裏にあまり小さな灰ならしで繊細な模様を描いても見栄えがしませんので、ある程度の大胆さも必要です。


ここに紹介しますものは、ごくごく初歩的な模様です。
中級〜上級編(作成中)において、美しい模様をご紹介いたします。


囲炉裏の灰模様 初級
灰模様囲炉裏0.jpg灰模様囲炉裏 1
囲炉裏五徳の販売はこちら






これは炉の内寸が160cm×80cmと大きな囲炉裏です。
灰ならしは、波型の幅が16cmと12cm、長さ30cmのものを使っています。
囲炉裏の五徳や火消し壷など、置いてあるものによって模様が変化します。


灰模様囲炉裏2囲炉裏の灰模様3







お目出度い席に似合う模様も無数にあるはずです。
水引の模様なんかも良さそうです。


この美しい模様の描ける木灰は、雑木や廃材を含まない、100%ナラの木の灰です。






次へ

 
目次へ戻る

囲炉裏道具の販売はこちら    無断転載・複写 お断り 


Posted by field5392 at 13:54│